top of page

コーポレートガバナンス構築支援

  • supportit17
  • 2023年3月2日
  • 読了時間: 1分

近年、日本では企業価値向上に向けたコーポレートガバナンス改革の議論や取組みが活発化しています。


一方で、不正会計等の調査報告書等ではコーポレートガバナンスが有効に機能していないことがほとんどの事例の原因として記載されています。


適正な財務報告等を行うためにもコーポレートガバナンス改革への取組みを継続的に行うことが重要であると考えております。


当グループでは、過去の監査の経験、不正会計調査の経験、独立役員等の経験を踏まえてコーポレートガバナンスの構築支援を行います。

最新記事

すべて表示
記帳・申告業務

最新の税制に基づいた課税所得の計算をはじめ、法人税、所得税、消費税等の各種税務申告書および届出書の作成にかかわるサービスを提供しています。 また、お客様のご要望に応じて、経験豊富なスタッフが、税務調査立ち会いやタックスシミュレーションなどの税務関連サポートをワンストップで行...

 
 
SPC等の管理・税務申告

一般的に資産等流動化に用いられる形態としてSPC、特定目的会社、投資事業有限責任組合、民法上の組合等が考えられ、不動産・未公開株・債権・船舶等が主な対象資産となります。これらの投資ストラクチャーの内容に応じて、任意組合・匿名組合・その他出資等の形態について検討する必要があり...

 
 
企業価値算定

上場企業の場合には、市場での取引価格が公正な時価とされているものの、株価をめぐる紛争事例があります。 また、非上場株式に関しては上場株式と比較し、取引事例等もなく取得及び売却の理由も様々であり、評価に際しては様々な仮定等を設ける必要があり、高度なプロフェッショナルとしての判...

 
 
bottom of page